経過報告

ガス火炉制作過程

Posted On
Posted By minami

2019年4月8日

村上1号バイオマス発電所で使用する、ガス火炉の制作過程が岡山の工場より送られてきました。

右手前に見えるガス火炉部分で木質チップを燃焼させ、発生したガスが奥に見える冷却装置、フィルターと通る工程で発電機エンジンまで送るシステムです。

フィルターの一部分の画像です。

木質チップ燃料を燃焼させる事で発生するタールを除去する部分になります。

木質バイオマス発電を運営する上で安定稼働させるポイントの一つのタールの除去、このフィルターには天然のヘチマが使用されており、このフィルターは洗浄してある程度繰り返し使えるものになります。

1箇所でタールを取るのではなく、数カ所のフィルターでタールを除去するシステムです。

開発チームも現在フル稼働で制作を行っており、もう間も無く村上工場での組み立て作業がスタートしそうです。

またご報告させて頂きます。

Related Post

leave a Comment