経過報告

神林支所設置の発電設備レイアウト変更!

Posted On
Posted By minami

 

村上工場内にある神林支所設置予定バイオマス発電機のレイアウトを一部変更いたしましたので報告いたします。

 

この発電機の設置場所は、ブログ内「木質バイオマス発電所設置工事」の記事で度々ご紹介しておりました、村上市神林支所の敷地内で、現在工事進行中の建屋内に設置する設備です。

 

これまでは、乾燥設備と、発電設備を分かれた状態で製作からテスト稼働させておりましたが、チップの乾燥工程からガス化炉への燃料投入、発電までの工程を連動させるべく、レイアウトを変更しました。

 

 

こちらは、乾燥設備と、発電設備を移動させている様子です。

 

 

クレーンを使用し、各々決められたレイアウト位置へ移動させました。

 

 

センサー等の配線位置も併せて変更しております。

 

乾燥設備と発電設備の後は、乾燥チップを発電設備へ投入するためのコンベアを設置させました。

 

 

また、こちらは、エンジンの排熱をチップ乾燥のための熱利用をしており、乾燥設備の位置を変更したことに伴う配管の設置をしている様子になります。

 

 

移動変更後のレイアウトはこのようになりました。

 

 

 

このようにレイアウトを変更することで、乾燥設備に燃料チップを投入し、乾燥設備から出てきたチップが、コンベアーにより発電設備へそのまま投入される形となりました。

 

今後は、乾燥設備と発電設備を連動させていきますので、引き続き、ライン全体としての改善活動はブログで更新していきます。

 

Related Post

leave a Comment