経過報告

村上市との災害時における木質バイオマス発電設備による電力供給に関する協定書の締結

Posted On
Posted By minami

表題にありますとおり、

2021年7月15日に株式会社ミナミインターナショナル、株式会社ATGオペレーティングサービスは村上市と「災害時における木質バイオマス発電設備による電力供給に関する協定書」の締結を行いました。

この度の協定の締結に関して村上市 高橋市長よりお声がけ頂き実現した事で、弊社が木質バイオマス発電を通して地域に貢献出来るきっかけを作って頂けたことに感謝致します。

この度の、村上市との災害時における木質バイオマス発電設備による電力供給に関する協定は、村上市の避難所に指定されている避難所敷地内に、弊社の木質バイオマス発電設備を設置し、災害発生時に停電などで避難所の電力が供給がされない状態が発生した時に、隣接して設置する木質バイオマス発電設備で発電した電力を避難所へ電力供給する協定になります。

災害時に地域での停電が発生した場合でも、弊社の木質バイオマス発電設備は燃料である木質チップがある限り発電が可能で通常の貯蔵木質チップ燃料で隣接する避難所の電力を2日から3日間程度供給が可能となっております。

又、弊社木質バイオマス発電設備は木質チップ燃料以外でもLPガスを使用しての発電も可能となっており災害発生時にLPガスのボンベを使用しての発電も可能となる事で臨機応変な対応が可能になります。

今回、この様な地域に貢献出来る協定を締結させて頂いた事に感謝をし

この協定の締結をはじめの一歩とし、弊社の木質バイオマス発電設備を利用した地域貢献活動を進めていきたいと思います。

Related Post

leave a Comment